FPS 不気味なカルトFPSのリマスター『Killing Time: Resurrected』のプレイ感想。 1995年にリリースしたカルトFPS『Killing Time』のリマスター版。今回のリマスター版は、クラシックシューターのリマスター・リメイクに定評のあるNight Dive Studioが担当しています。ちなみに日本では3DOで『閉ざさ... 2024.10.22 FPSホラー
FPS もっと遊びたい『Quake: Slave Zero X: Episode Enyo』のプレイ感想。 Quake Engineを使ったゲームを遊んでいたら、Quakeの方が遊びたくなってきました。けれど本編のほうは何週か遊んでいるので、前からYoutubeで見かけて気になっていたQuakeのアドオン『Quake: Slave Zero X:... 2024.10.17 FPS
FPS ギャングはつらいよ『Kingpin — Life of Crime』のプレイ感想。 「二度と俺らのシマに戻ってくるなよクソ野郎!」とボコられまくって路地裏に捨てられる主人公。満身創痍で、カネもなけりゃ武器すらない。あるのはそこらへんで拾った鉄パイプのみ。一気にドン底に叩き落されたが、あのクソギャングどもを全員埋めてやる..... 2024.10.14 FPS
FPS まとまりのないキメラ『OASIS: Tokyo』のプレイ感想。 東京が舞台のFPSということで、気になってプレイ。本作はローグライク要素を兼ね備えたシングルプレイの脱出型一人称シューター。敵の排除や目標の破壊などの任務をこなしながら、金目のアイテムや使えそうな武器を略奪し、得た報酬金で自身の強化やアイテ... 2024.10.04 FPS
ゲーム 劣化コピー『El Matador』のプレイ感想。 ちょい古めのゲームが遊びたいなと思い、GOGでTPSシューター『El Matador』を購入しました。値段は0.7ドルと、缶ジュース1本分くらい。レビューはおおむね微妙、スコアも100点満点中47点と低く、”『Max Paine』のパクリゲ... 2024.09.23 ゲーム
FPS 好きなHalo『Halo: Reach』のプレイ感想。 Spotifyで『Halo: Reach』の曲を聴いていたら、久しぶりに遊びたくなりました。今回はXbox Series Xで『Halo: The Master Chief Collection』を動かしてのプレイです。 『Halo』シリー... 2024.09.17 FPSXBOX
XBOX 変わらないUBI『スター・ウォーズ 無法者たち』のプレイ感想。 Ubisoftは私たち洋ゲー愛好家にとって、もはやなくてはならない存在であり、安心できる実家のような存在です。楽しい数々のタイトルの存在はもちろん、安定したローカライズや日本向けのマーケティングなど、国内の洋ゲーシーンで多大な存在感を放って... 2024.09.10 XBOX
FPS ロシアンHalf-Life『VLADiK BRUTAL』のプレイ感想。 最近、ビデオゲームの感想を書くものとして、できるだけ「このゲームは○○によく似ている」とは言いたくないと思っています。誰でも知っているあの名作に似ている、○○を遊んだことがある人ならわかる、そのまんま○○ですね、と言えばわかりやすくはなりま... 2024.08.28 FPSゲームホラーホラー
FPS ボットの限界『Forgotten Hope 2』のプレイ感想。 オフラインボットをサポートしていた往年のマルチプレイFPSから影響を受けて制作されたという『Brass Brigade』。その開発者がオフラインボットゲームについて語り合うRedditのスレッドにて「Forgotten Hope 2+128... 2024.08.19 FPS
FPS つまらない『Battlefield 2: Modern Combat』のプレイ感想。 Xbox Series X の互換機能でプレイ。 キッズ時代に遊んで、あまり面白くなくて放り投げたビデオゲーム。今なら楽しさが分かるようになっているかと思いましたが、残念ながらそんなことはありませんでした。ビデオゲームの審美眼がある程度育っ... 2024.08.14 FPSXBOX