FPS 書くことがない『Half-Life: Opposing Force』のプレイ感想。 書くことが思い浮かばないFPS。本当によく出来たビデオゲームです。これに限らず『Half-Life』や『Portal』など、Valve産のビデオゲームはどれも優秀すぎます。あまりに優秀すぎて全く記憶に残りません。そもそも面白かったのか?楽し... 2023.07.25 FPSゲーム
FPS エイリアンVSプレデターVS植民地海兵隊FPS『Aliens versus Predator Classic 2000』のプレイ感想。 エリアンシリーズ、プレデターシリーズ共に全作視聴済みで、『エイリアンvsプレデター(AvP)』はそれぞれ数回視聴しています。結構好きだけど、まだまだ深い領域まで踏み入れていない。NECAのフィギュアとかめっちゃ興味はあるけど、購入には至らな... 2023.07.19 FPS映画
ゲーム 努めて馬鹿になれ『Grand Theft Auto III – The Definitive Edition』のプレイ感想。 移動がだるい・アクションが単調・同じことの繰り返し・入れる建物が少ない......。洋ゲージャンルの代名詞ともいえるオープンワールド。広大なマップと自由度の高いゲームプレイがウリですが、どれも似たような作品の再生産が続いており食傷気味なゲー... 2023.07.15 ゲーム
FPS ごちゃごちゃ『Hard Reset Extended Edition』のプレイ感想。 追加要素+リマスター化された『Hard Reset Redux』の存在を知らずにプレイ。”サイバーカタナ”なる新武器も追加されているようなので、プレイを考えている方はリマスター版をおススメします。 クリアまでの所要時間は約5時間。DLCもあ... 2023.07.07 FPSゲーム
FPS そこに愛はあるんか?『Easy Red 2』のプレイ感想。 グラフィックだけ一丁前で中身がスカスカなゲームに見習ってほしい1作。本作『Easy Red 2』の見た目はかなり安っぽくて、Steamに転がっている駄作の1つに見えるかもしれません。しかし、実際にプレイしてみると、たっぷりの愛情をこめて作り... 2023.07.05 FPSゲーム
FPS クラシックでタクティカル『Deadly Dozen: Pacific Theater』のプレイ感想。 購入したままSteamに積まれていた本作。新作も少ないこの時期なので、2日でサクッとクリアしました。なんかプレイしたことがある気がしたのですが、よく考えたら『Line of Sight: Vietnam』と同じN-Fusion Intera... 2023.06.21 FPSゲーム
FPS サイバーでSFなオマケ『Far Cry 3 – Blood Dragon』のプレイ感想。 今秋に『Far Cry 3 - Blood Dragon』をテーマとしたアニメがNetflixで配信されるとのことでプレイ。Steamのプレイ履歴を見ると最後にプレイしていたのが2018年だったので、今回は5年ぶりの2週目となります。 最初... 2023.06.21 FPSゲーム
FPS ビデオゲームらしさ『System Shock(2023)』のプレイ感想。 ビデオゲームが面白い最大の理由、それは”インタラクティブ”要素があることだと私は思います。映画・ドラマ・アニメなど数ある映像コンテンツの中でも、自分で操作し、その世界に入り込めるというインタラクティブな要素を持つのはゲームだけです。私は『S... 2023.06.19 FPSゲーム
FPS 機動歩兵隊FPS『Starship Troopers: Extermination(早期アクセス)』のプレイ感想。 巨大昆虫型エイリアン"バグズ"との全面戦争を描いた伝説のSF戦争映画『Starship Troopers』。今まで観てきた映画の中でも3本の指に入るくらい好きな映画です。 今回紹介するのは同映画を原作としたCoop FPS『Starship... 2023.06.08 FPSゲーム映画
FPS Far Cryの別解釈『Far Cry Instincts: Predator』のプレイ感想。 美しい大自然を舞台に自由度の高いゲリラ戦を楽しむことが出来る『Far Cry』シリーズ。現在は最新作である『Far Cry 6』まで発売されるほどの大人気FPSシリーズで、ナンバリング以外にも多くの外伝作品が誕生しています。 今回紹介する『... 2023.06.05 FPSゲーム