永遠のSunset『Retrowave World』のプレイ感想。

ゲーム

赤紫色の夕日、ネオン、ヤシの木、シンセウェーブ…。『Retrowave World』はそんな80’s好きが夢に思い描く世界を堪能できるビデオゲーム。目的やクエストなどは何もなく、ただ自由にスーパーカーを走らせたり、アーケードを楽しんだり、沈むことのない夕日を眺めたりするだけ。あと常にシンセウェーブが流れているのも最高。曲数は50以上あるとか。

Steamに溢れるインディー特有の安っぽさや、早期アクセス故のコンテンツの少なさは気になりますが、このジャンクな感じが逆に癒されます。なんというか、休日の夜に観る、Z級アクション映画のような感覚。

ビデオショップに謎のあこがれがあります。1日の終わりにビデオショップに立ち寄って、セール品のカゴを漁ったり、棚をボーっと眺める。そして適当な新作映画1本と数合わせに昔の見たことも聞いたこともない映画を購入し、スナック菓子と飲み物をつまみながらダラダラと視聴する。なんて最高なんでしょう。

今だとギリTSUTAYAやゲオのレンタルショップがそんな感じでしょうか。私は2000年代生まれなので、小さい頃は割と映画をレンタルすることは普通でした。金曜の夜や休日に家族と出掛たその帰り際に、TSUTAYAによって「3本までなら借りていいよ」と言われ、適当な直感でゾンビ映画や戦争映画、B級SF映画を借りる。そして眠くなるまで映画をみる。そんな日常が大好きでした。私が海外映画が好きなのは、この体験があったからかもしれません。

とにかく本当にその映画を借りてみるという行為が、私の中では素敵な思い出として刻まれています。今はサブスクリプションやインターネット配信の時代なので、そういった映画を直接選んだり、見る時のワクワク感が減ったように感じます。いつでもどこでも映画が見られる時代だからこそ、映画1本1本を大切に見ることができなくなっているのではないかと思います。そのへんは私が前に読んだ『映画を早送りで観る人たち ファスト映画・ネタバレ――コンテンツ消費の現在形』という本が詳しく書いているのでおススメ。私自身、Z世代の人間ではありますが、こうしたひたすらコンテンツを消費していく今の時代には少し違和感を感じます。

だいぶ話がそれましたが、80年代の雰囲気に浸るには程よいゲームです。体験したこともないはずのに、なぜか懐かしさを感じて、そこに癒される。

Vice Cityでもいいって?いいや、ここでは永遠に夕日を楽しむことが出来るんだ。

著者一言:VHSカフェなるものがあるらしい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました