XBOX

FPS

好きなHalo『Halo: Reach』のプレイ感想。

Spotifyで『Halo: Reach』の曲を聴いていたら、久しぶりに遊びたくなりました。今回はXbox Series Xで『Halo: The Master Chief Collection』を動かしてのプレイです。 『Halo』シリー...
XBOX

変わらないUBI『スター・ウォーズ 無法者たち』のプレイ感想。

Ubisoftは私たち洋ゲー愛好家にとって、もはやなくてはならない存在であり、安心できる実家のような存在です。楽しい数々のタイトルの存在はもちろん、安定したローカライズや日本向けのマーケティングなど、国内の洋ゲーシーンで多大な存在感を放って...
FPS

つまらない『Battlefield 2: Modern Combat』のプレイ感想。

Xbox Series X の互換機能でプレイ。 キッズ時代に遊んで、あまり面白くなくて放り投げたビデオゲーム。今なら楽しさが分かるようになっているかと思いましたが、残念ながらそんなことはありませんでした。ビデオゲームの審美眼がある程度育っ...
FPS

ターニングポイント『Call of Duty 4: Modern Warfare』のプレイ感想。

このゲームを少年期に遊んだせいで、以降の道を完全に踏み外しました。今までポケモンやスマブラしか遊んだことのない少年にとって、洋ゲーだらけのXbox360やCall of Dutyのキャンペーンというのは少々刺激が強すぎたみたいです。まあ、X...
XBOX

自己崩壊『Red Faction: Armageddon』のプレイ感想。

『Red Faction: Armageddon』は今までのRed Factionシリーズが築き上げてきたアイデンティティを自らぶち壊した、あまりに退屈なTPSゲームです。よく出来てはいるがこれといった特徴がないと評された『Red Fact...
FPS

優等生クオリティ『Red Faction II』のプレイ感想。

『Red Faction』や『Saints Row』の開発で知られるVolitionがいつの間にか閉鎖していたと思ったら、つい先日にコアメンバーたちが在籍する「Shapeshifter Games」が設立されたというニュースを目にしました。...
FPS

前線押し上げFPS『Frontlines: Fuel of War』のプレイ感想。

いまさら年が明けたことを実感するこの頃。気づいたらあっという間に2024年になっていることに驚愕しています。私の体感だと『AKIRA』Yearだった2020年はまだ数か月前くらいの感覚なので、そこからもう4年経っているというのが信じられませ...
FPS

特殊部隊っぽいFPS『Tom Clancy’s Rainbow Six Vegas』のプレイ感想。

私が初めてプレイしたRainbow Sixは『Tom Clancy's Rainbow Six Vegas 2』。特殊部隊になりきって遊べるFPSというのが新鮮で、Xbox360を購入したばかりの頃はよく遊んだものです。今回はその前作である...
FPS

この時代のFPSが好き『Battlefield: Bad Company 2』のプレイ感想。

先日U-NEXTで『戦略大作戦』というWWⅡモノの戦争映画を観ました。主人公率いる部隊がナチスの金塊を入手するため、大義なんかそっちのけでドンパチを繰り広げるというどこかで聞いたことあるような内容の映画でした。そう、『Battlefield...
XBOX

豊富なロケーション大事『Gears of War 2』のプレイ感想。

作品というものにおいて、"2"という数字は相当なプレッシャーがのしかかります。特にシリーズモノの"1"が名作であった場合、続編である”2”にかかる期待は相当なものです。ビデオゲームでも映画でもこの"2"で変わってしまう作品は多くあります。続...